Translate

2009年11月23日月曜日

2009年11月23日

今回の言語:日本語、English

日本語:「自炊、勤労感謝の日」
この大学祭連休中は自炊が毎日のようにできて楽しかった。今まで卵をドラッグコスモスの激安のやつを買っていたのだが、最近ほかの店のを買うようにした。コスモスのが10個110~120円程で、ジャスコやマルショクだと一番安くても180円ぐらいになるのだが、コスモスのは殻が非常に薄く、黄身の色も薄い。どういう育て方してるんだろうって思うぐらいに薄いです。でも変えたからどうかと言われると困るんですが。というより違うのを買った日に卵落として割れました…その日グラスも割りました…
 前回ブログ更新以降につくったのは、チヂミ風の焼いたやつ、クレープ、青椒肉絲ぽいけど肉を切ってないしかも豚肉の炒め物、麻婆豆腐です。チヂミはコチュジャンと醤油とかを混ぜてたれにしました。クレープはうまかったです。クレープにはアイスとか自家製リンゴジャムとか。マーボー豆腐は豆腐を下ゆでしなかったせいで崩れました。あと甜麺醤の必要性を感じました。見た目の何倍も辛いです。
 さて今日は勤労感謝の日ということですが、自分は昨日言われるまで気づきませんでした…ところで、バイトをしようかな、と思っています。この前面接に行ってきました。受かる前提で一軒しか応募してません。バイトをする理由はお金をためておきたいのが一つ、レストランのキッチンを受けたので何かしら料理に関する知識を得たいというのが一つ、あと家にいてもパソコンとかしかしないのでその時間を有効なものに回したいからです。

English:"Kyudaisai"
Yesterday, I went to Kyudaisai. Kyudaisai is a school festival of Kyushu University. According to what I heard, This Kyudaisai is the first what was taken in Ito Campus. I went there to help Chiken(Earth Science study club)'s shop. After helping, I walk around Ito Campus Center Area. Ito campus stand on the hill of countryside but there are so many visitors. I was back home because it is too cold to stay. There are Otaku, fashionable people, Imokyu(who are so serious that thay have no interest to culture but study).

 








ブログ作成後記:
 今日からブログ作成後記を書くことにした。ブログそのものが感想なのに…って感じですが外国語を書いての感想とかをこちらでは書こうかと思います。今回はインドネシア語も書こうと思ったのですが、またこれが長くなりそうだったのでやめました。長いと言っても文章の量ではなくて作成時間がです(汗)。日本語、中国語普通話、英語は辞書なしで結構いけるんですが、そのほかはまだまだ難しいですね…英語もたまにグーグル翻訳を使います。と言っても単語レベルですが。無料ウェブ翻訳はまだまだ実用というレベルではないですから。 編集時間は2時間以内←この時間にバイトとか勉強とかすればいいのに…

2009年11月19日木曜日

2009年11月19日

今回の言語:日本語、

日本語:「今日、そして明日」
 良さげなタイトルにしときました。実際は今日あったことと明日の予定です。
 今日も九大祭により休みなのでゆっくり起きました。昼にかつ丼を作って食べ、2時半ごろ銀行に用があったので行きました。銀行の用事を済ませ、最近行こうと思っていた糸島半島を海岸線に沿って自転車で回ってみることにしました。今回は糸島の西側の一部を走ったのですが、この辺りは住宅地で波の音以外本当に何もdeu聞こえないぐらい静かです。今津湾や漁港を通り、福岡県の水産海洋技術センターと付属の水産資料館というものを発見したので寄ってみることにしました。そこから先は行き止まりで山のほうへ進まなければならなかったので引き返しました。元寇防塁跡があるはずのところはどこがその跡なのかわかりませんでした。ブロック塀ならありましたが。で、帰宅。そんなとこです。少し寒かったですが、それでもいい収穫があったと思います。
 明日はバイトの面接!働かざる者食うべからず!
 あーブログ書いてたら西日本新聞から人が来ました…来年12月まで西日本新聞確定…留学するけどねー一応それは伝えたけど、断りきれない…




今日のブログ作成時間:4時間以内

2009年11月18日水曜日

2009年11月18日

今回の言語:日本語、Κλασικη Ελληνικη, Latino, Bahasa Malaysia, Bahasa Indonesia, Esperanto, 廣東話

日本語:「昨日と今日の料理、合格発表」
 昨日今日と連続して自炊しました。ここんところ自炊がうまい具合に行ってます。昨日の晩に作ったのはカレー。牛肉は一昨日の牛丼と同じ肉を使い、具は人参と玉ねぎのみです。もともともう一回牛丼作るつもりで材料を切ったので人参とかがものすごく小さいです…カレールーを使ったのですが水が多めだったせいもあってスープカレーみたいな感じで、ご飯にかけると具しか乗ってないように見えますが、カレーです。今日の昼はカレーとパンで食べました。
 今日の晩御飯はメインにとんかつです。あとピーマンをてんぷら風に揚げたのと人参を蒸したのとキャベツの千切り、ご飯、飲み物はジャスミンティーです。ソースとかはあったんですが、とんかつ、てんぷら、人参は塩で頂きました。キャベツの千切りは酢を少し甘くしたのをかけて食べました。とんかつはかなり久しぶりに作ったものの結構いい出来でした。一緒に4枚ほどあげたので、あすにでもかつ丼とかにして食べようかなと思っています。自炊を始めると結構炊事場の周りが片付いてきた気がします。全体的には部屋は汚いのですが。自炊って楽しいですね。7時ごろにおなかがすいたな、と思いジャスコに買い物に行き、帰ってきてから調理に二時間かけて今日の晩ご飯を完成させました。炊事場にまな板置き場がないのが最近残念に思っていることです。「学生マンションだからカップ麺の湯が沸かせれば十分でしょ」と言っているマンションのお偉いさんの顔が浮かびます。あとコンロ一口は調理には適さないですね。
 もうじき自分とこの合格発表があるようです。自分は今九州大学の21世紀プログラム課程というものに所属しているのですが、AO入試の選抜のみで書類審査の一次試験が10月、二次試験が11月にあります。自分もちょうど一年前に受験してたのかと思うと、なんだか妙にくすぐったい気持になります。
 21世紀プログラム課程について知られない方もいらっしゃるかと思うので軽く説明します。21世紀プログラム課程は略称として2プロ、21プロとも呼ばれます。課程に関係ある人は2プロと呼ぶことが多いです。2プロの人は何をしているの?とよく聞かれるのですが、2プロは土曜にある課題提示科目や、コアセミナー、プログラムゼミ、一部の英語科目を除いて基本的に個人の好きな勉強ができます(勉強しない、という手段もなくはないですが)。二次試験でレポートや討論の課題があるので、討論が好きな人とか自分から意見発表する人は多いです。一年である今は全学教育がほとんどなのでまだそうでもないですが、進級につれて各自の専門性が問われるようになっていきます。しかし、ただ専門を作ればいいのではなくて、2プロの制度がさまざまなところから勉強できるようになっているので、幅広い知識を身につけることも重要です。時間などの都合がつけば九大にある学部の授業の大半を履修できるようになっています。厳密に言うと違うのですが、高校の総合学科だと思ってもらえればいいです。あと、21世紀プログラムは22世紀になったらどうするの?とよく聞かれますが、知りません。100年後の事を考えて命名するのもナンセンスですよね…安易と言えば安易なネーミングという気もしますが。とまぁ、九州大学にはそういうところがあるわけです。 
 自分が2プロを受けることになったのは、高校の時に現代社会の先生が勧めてきたことが一番大きな原因です。まぁこの話は長くなりそうなのでまた今度にします。
 2プロに後輩が来るわけですね…楽しみでもあり不安でもあり。それは2プロの受験生も今そうなのかもしれません。自分は合格発表はかなりドキドキでした。特にまだ他の同級生は受験勉強を必死にしている中で、自分だけが合格発表と言うだけなのにめっちゃ浮かれてました。そして浮いてました。多分。合格通知が来るまで待つつもりでしたが、結局ネットで確認してしまったこと。担任にクラスの人には言うなよと言われたのに、翌日の朝のホームルームで副担任がばらしてしまったこと。何だかついこの前の出来事のようです。でもつい一年前まで学ラン着てたってことが一番信じられない。いや、9か月前ぐらいか。光陰矢の如し。本当ですね。2プロの新入生も2プロの学生生活というものをぜひ楽しんでもらいたいものです。一人ぐらい話の合う言語オタクがいればいいなぁとも思ってますが。

Κλασικη Ελληνικη,"εγο ειμι..."
 ειμι ΟΝΟΖΑΥΑ, `Ιδεκι. μανθανω εν Κυσυ. μανθαυειν λογων φερει εμοι ευτυχη.

Latino:"ego sum..."
 ego sum ONOZAWA, Hideki. lego latinum in Kyushu Universite.

Bahasa Malaysia:"Saya..."
 Nama saya ONOZAWA, Hideki. Saya orang jepun. Saya mahasiswa.

Bahasa Indonesia:"Saya..."
 Nama saya ONOZAWA, Hideki. Saya orang jepang. Saya mahasiswa.

Esperanto:"Ankaŭ mi..."
 Mi namas ONOZAWA, Hideki. Mi estas Japanio. Mi havas dek-ok jarojn. Ankaŭ mi estas Esperantisto. Mi volas paroli Esperanton, sed Esperantisto estas malmulta in Kyushu Universitio.
 
廣東話:“我係…”
 我姓斧澤。我係日本人。







 今日のブログの作成時間:2時間40分

2009年11月16日月曜日

2009年11月16日



今回の言語:日本語、長崎弁、うちなーぐち、汉语普通话, 한국어, Моигол Хэл, Italiano

日本語:「買い物、晩飯、今日のブログ」
 ここ最近は雨も多くて風も強いので大学から自転車通学を始めた自分にとっては2大強敵に阻まれてかなり面倒です。まだバスで行けるだけましですが。
 冷蔵庫にまともな食料がないので買い物に行ってきました。まずマルショクにいき、今日の分で無くなりそうだった米と、牛肉、安かった絹ごし豆腐を買いました。(1枚目の写真)そして2プロの同期が言ってた野菜が安いというとこに行きました。産直販売所っぽかったです。(2枚目の写真)
帰ってきて少しゆっくりして、今日の晩御飯に牛丼を作りました。つゆだくにするつもりだったのが結構煮詰まったりして。卵とかかってなかったので豆腐を乗せてみました。写真撮った後に薬味として小葱も載せました。まぁうまくできたんではないでしょうか。
 今日のブログは、ちょっとまだ書いたことない言語を多めに書いてみました。ネイティブに伝わるかどうかはよくわかりません。日本語で書いてるこのブログも含めて。これからも色々な言語で頑張っていこうと思うのでよろしくお願いします。念のため言っておくと、各言語で内容はばらばらです。統一してません。



長崎弁:「長崎弁の最初ん投稿」
 おいもじげもんやけん一回ぐらいは長崎弁で書かんばって思いよったとけど、長崎弁ば文字にしたらなんか変な感じのすっとさね…今書きよっともばりこそばゆか…いま住んどるとこは福岡やしまだ18ってこともあって結構年上ん人の見たら長崎弁じゃなかって思うかもしれんけどそこは我慢してくれんね。おいが長崎で長崎弁ばしゃべりよる時は一人称に「おい」ば使うとけど、「おい」って韓国語でキュウリって意味らしかよ。ちょっと笑ってしまった…なんかこげんして長崎弁使う機会とかも作っておきたか。標準語ば使いよる人はいっちょんわからんかもしれんけど、おいとしては長崎弁も言語んうちの一つってことで考えとるとさね。そがんこがんでよろしくおねがいします。

うちなーぐち:「わー自己紹介さびーん」
 わんねー斧澤英城やいびーん。今や九州大学ぬ学生でーびる。ちゅいうちなーぐち勉強そーんびーん。

汉语普通话:“今后的这博客的方针”
现在我用几种语言写这博客。汉语是,对我来说,“第二的母国语”。长崎语是原来的母语。日语是母国语。我语言人生上,汉语第三个生活中有关联的语言。今后也我和汉语的关系一定有。
以前在日语记述内里通知过,我通过九州大学的交换留学学内选考。我打算去上海或者北京的大学留学。我在大学想研究少数民族的文化和语言,政策。
我现在也学习挺多语言。我去中国留学后一定学普通话以外的语言。因为我想写这些语言的博客。粤语或者
上海话我想写。

한국어:"한국어눈..."
한국어눈 아주 대미있지만 키보드 입역이 어려워...

Монгол Хэл:"Сайн байна уу?"
Намайг ОНОЗАВА Хидэки гэдэг.

Italiano:"Ciao!"
Ciao ragazzi! Mi chiamo ONOZAWA, hideki. Sono Giapponese. Io studio la Italiano.

2009年11月14日土曜日

2009年11月14日














今回の言語:日本語、汉语普通话, Nederlands

「ビッグオレンジ書店、民主党の小沢さんについて、自炊」
 このブログはいつもテーマを先に考えてから中身を書いているのですが、テーマの方向性がばらばらですいません…でもそれも一つの個性ということでよろしくお願いします。
 自分の所属する21世紀プログラムには「課題提示科目」という授業があり、課題提示科目では普段だったら絶対会うことができないような方々が授業の講師として来たりします。土曜日に授業が行われることが多く、今日もその授業があり、その後ビッグオレンジ書店に行きました。ビッグオレンジ書店は九大伊都キャンパスセンターゾーンにある大学生協の書店です。ビッグオレンジって何だよっっと思われるかもしれませんが、そこは聞かないでください…で、そういう書店があり、今日なぜそこに立ち寄ったのかと言うと、三修社の「ゼロから始めるモンゴル語」という本を取り寄せてもらうためです。ビッグオレンジ書店は本屋としては小さい部類に入ると思います。しかし語学関連は大学生協の書店と言うだけあってそこそこあります。と言ってもやはり第二外国語で履修できるものが大半ですが。何気に「バスク語のしくみ」とか置いてあります。この「~語のしくみ」シリーズは結構読みやすくて好きなんですけど、バスク語が置いてあるってのはすごいですよね~ちなみに言うと、語学関連はものすごく隅に置いてあります。本当に隅に置いてあって語学コーナーは一人二人そこにいたらもう本が取りづらい場所にあります。あれはどうにかしてほしいなぁ…
 つい最近のニュースで聞いた話、民主党の小沢さんが和歌山県に行ってお坊さんと会談した後に「仏教は寛容、キリスト教、イスラム教は不寛容だから世界中に仏教を広めよう」といった趣旨のことを話されたようですが、それってどうなんでしょう?自分は「まずあんたが不寛容だろ」と年齢差や立場を気にせず二人称に「あんた」を使いたくなる衝動に駆られたのですが。仏教が寛容でキリスト教、イスラム教が不寛容というようなことを一国の与党のお偉いさんが幾ら票集めに躍起になっていても行っていいことではないな、と思います。自分は家として仏教の信仰ですが、まぁそこは日本仏教なんでクリスマスは祝うし、正月には神社に行くし、自分なんかはつい最近ラマダーンを一日体験してみたりもするんですが、日本の仏教でも他宗を攻撃したことで存在を示したものもあるし、イスラム教でもムガル帝国のアクバルのジズヤの廃止などなど異教徒に対して不寛容であったとは必ずしもいえないのではないでしょうか。小沢さんが民主党(というか自分の勢力の)拡大に躍起になっているのはよくうわかるのですが、それと同時に無知が何をもたらすかということもよくわかる話でした。
 さて、今日の晩飯はかまぼこ入り卵チャーハン、コーンポタージュ薄めすぎ、ジャスミンティーです。コーンポタージュは溶かすやつで薄めすぎて味がなくなってました…ジャスミンティーは今日の授業前に買ったペットボトルから移し換えただけです。卵炒飯はこれまた味が薄くて…マカオで食べた卵炒飯がめっちゃうまかったです。感動するレベルでした。あの水準まで自分の料理の腕を持っていければと思っている今日この頃です。

“今天做菜,澳门的回忆”
我今天做晚饭,蛋炒饭,玉米羹和茉莉花茶。蛋炒饭和玉米羹味道几乎没有…我想了起来在澳门吃的蛋炒饭。今年九月我去中国旅游的时候,从珠海去澳门。那天下着雨一点点。我饿了。很想吃什么。发现一个“吃茶店”,我吃了蛋炒饭。那蛋炒饭非常好吃,好好吃,好吃死了!!!我感口福而且这店里谁也说粤语,语言阿宅的我很感幸福。

"Ik ben..."
Ik ben studeren van Kyushu Universiteit. Ik ben Japans. Ik ler Nederlands.
 

2009年11月13日金曜日

2009年11月13日



今回の言語:日本語、Esperanto

「インドネシア語コンテストの続き・交換留学・自炊」
 インドネシア語スピーチコンテストはさすがにあきらめました。単文なら辞書ひきながら作れますが、さすがに5分程度の内容を作ってかつそれを暗記するというのはきついですね…
 で、交換留学の学内選考突破しました。あの成績とあの面接でも合格できたのかと思うと…でもとにかく良かったです。合格付帯条件で「留学先への申請までに、中国語の習得に努めること」とあったのですが、どうすればこの条件を守ったことになるのでしょうか。ちなみに合格付帯条件を満たさなければ推薦取り消されるらしいです。基準がわかんないんですけど…がんばります。
 自炊しました。里芋の煮物とご飯と林檎ジュース。なんか合わない気がしますが、実際合いません。お茶の葉がほしい。
 次回にでも民主党の小沢さんが仏教でどーたらこーたらの話でもしたいです。

"Mi estas..."
Mi estas studento. Mi estas Esperantisto. Mi estas Japano.
 

2009年11月11日水曜日

2009年11月11日

今回の言語:日本語、汉语普通话,Bahasa Indonesia, Esperanto

「インドネシア語スピーチコンテスト・ペペロデー」
 第一回九州・沖縄地区インドネシア語スピーチコンテスト、というものが今度開かれるらしい。原稿締め切りが明日12日だが、今から作っても意外と行けたりして…という妄想に駆られています。 インドネシア語に関しては授業とかも受けたこともなく完全に独学の域だが、こういうチャンスを何かしら有効に使いたいものだ。あ、絶対暗唱だって…どうしよ
 そういえば11月11日、今日は日本ではポッキーの日、韓国ではぺぺロの日ですね。だからといって何をするわけでもないんですが。以前ヤフー中国を使っていたころに、というか去年の11月11日にこのネタで記事を書いた記憶があります。
2008年11月11日 빼빼로(Pepero) Day与ポッキー(Pocky)の日

“语言课”
今天11号在箱崎校园有荷兰语课和德语课。这两个语言是很相似的,不过发音,单词有事不同。从后期,10月开始的课,而且我没学过那个地方的语言。挺有意思的~~

"Hari ini"
Hari ini hari "Pocky" dan "Pepero". Aku makan nasi goren.

"Lakto"
Lakto estas blanka, tre blanka.

2009年11月7日土曜日

2009年11月7日 


今回の言語:日本語、汉语普通话,English, Esperanto, 한국어, Deutsch, Nederlands, Bahasa Indonesia.
 
 「平和を学ぶ・そして自炊」
 今日は21世紀プログラム課題提示科目IV「被爆地長崎から平和を考える」があり、ぎりぎりで遅刻した…先週長崎へ行って、「長崎」と「平和」についていろいろ考えた。また時間があれば詳しく紹介したい。
 帰宅後、久しぶりに自炊した。南瓜と挽肉の煮物?とご飯です。ご飯が少し固かった…
 
 “做饭”
我做饭。

 "Making Dinner"
 I made Japanese dinner.

"Fari vespermanĝo"
Mi faris vespermanĝo

"여리하다"
여리했어~~

"Kochen Essen"
Ich kochte.

"Eten koken"
Ik gekookt.

"Memasak makan malam"
Aku memasak.

2009年11月5日木曜日

2009年11月5日 自転車の鍵なくした…

今回の言語:日本語,汉语普通话,
 
 自転車の鍵をなくして早一週間、バス通学が基本になりつつあります。先週の金曜日、5限の古典ギリシャ語IIの終了後、自転車乗ろうとした瞬間に鍵がないことに気付いた…その日はちょうど長崎へ授業のために帰省も兼ねていく予定だったのに、全く見つからない。てことで放置。今も放置。勝手に処分されないか心配だ。

 上星期五,下课后我认识到了我自行车的钥匙丢了。那天我要去到长崎为了在长崎上课。归根究底我没找到钥匙。以后我的自行车一直在大学。

2009年11月3日火曜日

2009年11月3日 引っ越し後初投稿

今回の言語:日本語、汉语普通话,English, Esperanto

 ヤフー中国に何があったのか知りませんが、ブログとその一連のサービスが10月31日停止ということとなり、こちらに越してきました。その後できるだけ早く更新していく予定でしたが、遅れに遅れて今日が新しい投稿としては初となりました。多言語主義者の自分としては、毎回いくつかの言語を用いてかければいいな、と思っています。中身は「大体同じ」というところで行きたいと思っています。(それぞれの言語でレベルがかなり違うので…)文法、単語上の間違いなどあればコメント等でお知らせください。

 大家好,我从雅虎中国空间到这里搬了家。我很遗憾跟雅虎空间的朋友没有了联系。如果你是雅虎空间的朋友的话,请告诉我。搬家后我写博客写得太晚了。因为我是多语言主义者,所以我打算用多种语言写博客。我写各语言的博客内容写得“几乎没差”。(我的语言能力有很多差。。。)有文法,单词的错,写评论告诉我一下。

 I moved here from Yahoo! China's Blog. Yahoo! China stopped services about blog and SNS. So I will blog here. This blog is the first one after I moved here. Because I want to be polyglot, I will blog with some languages. Bodies of blog has some difference between languages. Please comment me if you find mistakes in writing.

Saluton! Mi skribis blogon en Yahoo! Ĉino, sed Yahoo! Ĉino ne servas blogon. Mi skribas blogon en Blogger. Mi lernas lingvojn. Mi volas skribi blogon kun multaj lingvoj. Se mi havas eraro en blogo, instrui min eraron.